
保育所型たちばなこども園について
園長挨拶
皆さま、こんにちは。
当園のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
私たちの保育園は、緑豊かな自然に囲まれた場所にあります。四季折々の風景に包まれながら、子どもたちは毎日、畑や山の恵みにふれ、のびのびと遊び、学んでいます。
園では、子ども一人ひとりの「やってみたい!」という気持ちを大切にしながら、ヨコミネ式教育法を取り入れています。運動・読み・書き・計算を通じて、自立心・集中力・挑戦する力を育み、子どもたちが本来持っている「可能性」を最大限に引き出していきます。
働く先生たちは、まるで家族のようにあたたかく、子どもたち一人ひとりに寄り添うことを大切にしています。子どもたちの笑顔と輝きが、園全体をやさしく包んでいます。
保育園は、人生の土台を育てる大切な時期を過ごす場所です。
「安心して預けられる」「楽しく通える」、そんな園づくりをこれからも目指してまいります。
ぜひ一度、私たちの園に遊びにいらしてください。
きっと、子どもたちのキラキラした笑顔と、先生たちのあたたかさに触れていただけると思います。
園長 福田優子
教育目標
人として基本的生活習慣を身につけ、自立に向けての基礎を培う
経営理念
ひとり、ひとりの保護者のためのこども園であること
ひとり、ひとりの子どものためのこども園であること
ヨコミネ式教育法とは
園の概要
名称
社会福祉法人純真福祉会 保育所型たちばなこども園
創立
平成16年4月
所在地
〒899-7102 鹿児島県志布志市志布志町帖11585番地
TEL
099-472-0300
FAX
099-472-0322
対象年齢
0歳から就学前まで
定員
1号 15名、2号:60名
職員数
27名
保育時間
8:30~18:00(18:00以降は延長保育)
開園時間
7:00~19:00
主な事業内容
延長保育
お仕事やご用事などでお迎えが遅くなる日も、安心してお子さまをお預けいただけるように、延長保育を実施しています。
対象時間:18:20 ~ 19:00
ご利用料金:1回 100円(税込)
延長保育では、お子さまがゆったりと安心して過ごせるよう、少人数で落ち着いた保育を行っています。絵本を読んだり、静かに遊んだりと、1日の終わりを穏やかに過ごせる環境を整えています。
一時預かり保育
園では、ご家庭のご都合に応じて正規入所していないお子さまをお預かりする「一時預かり保育」を行っています。
保護者の方が急なお仕事やご用事で保育が難しいとき、さまざまなお困りごとの理由でご利用いただけます。
『こんな人が利用しています。』
⭐️ 出産のために実家に帰省中で、上のお子さまを少しの間見てほしい
🧒 兄弟姉妹の学校行事や受診のため、一時的に下のお子さまを預かってほしい
😊 保育園の雰囲気を体験してみたい方や、入園前に園に慣らしておきたいご家庭
💼 急な用事やお仕事の都合、通院などでお子さまを安心して預けたいとき
休日保育
休日も、子どもたちの笑顔があふれる場所に。
「お仕事があって土日も預けたい…」
「たまにはリフレッシュしたい…」
そんな保護者の声に応えて、当園では休日保育を行っています!
当園では、保護者の皆さまの多様な働き方やご家庭の事情に寄り添い、休日保育を実施しています。
平日だけでなく、土日祝日にも安心してお子さまをお預けいただける体制を整えております。
お仕事のご都合や急なご用事など、保育が必要な際にはぜひご利用ください。
園児一人ひとりの生活リズムを大切にし、休日でも変わらぬ温かい保育を提供いたします。
場所:通山こども園
対象: 在園児および地域の児童(要事前登録:面接あり)
時間: 午前8時〜午後6時(おやつ提供あり)
料金: 1500円/日(詳細はお問い合わせください)
ランチ:お弁当持参
「休日でも安心して預けられる」そんな保育園を目指しています。
日曜日・休日に冠婚葬祭や仕事また病気などでこどもの保育ができないときはお預かりします。
ご希望やご質問は、お気軽にお問い合わせください。
障害児保育
当園では、すべての子どもたちが安心して過ごし、自分らしく成長できる保育環境を大切にしています。発達に特性のあるお子さまや、特別な配慮が必要なお子さまについても、個々の状態に応じた丁寧な支援を行っています。
専門のスタッフと連携しながら、お子さま一人ひとりのペースに合わせた保育を心がけており、ご家庭と協力しながら「できた!」の喜びを一緒に積み重ねていきます。
子どもたちが互いを認め合い、思いやりの心を育む環境をつくることは、私たちの大切な使命の一つです。どんなお子さまも、安心して笑顔で過ごせる毎日を目指して、職員一同、力を合わせて取り組んでいます。
どうぞお気軽にご相談ください。
夜間保育
今年度は行っておりません。
